ー 分かりやすいIoTを社会に ー

メール

会社概要

会社名
ジャスミー株式会社(Jasmy Incorporated)
代表取締役社長
佐藤 一雅
所在地
東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル11階
設立
2016年4月5日
事業内容
IoT向けのプラットフォームおよびソリューションの提供
主な取引銀行
三井住友銀行 渋谷支店

Jasmyのキーパーソン

Jasmyは、昨年の商品化体制の実現、国内外の暗号資産取引所への上場を受けて、更にデータの民主化を推進するため、経営体制を強化いたします。

新体制移行の骨子

  • 技術的資産、暗号資産及び人的資源を含む経営資源をフル活用したより早い緊密な会社運営体制の構築
  • 多重化しがちな責任分担を極力排除し、より明確な責任分担による意思決定スピードを加速させるとともにそれに併せたチェック体制を強化
  • 国籍、年齢や性別に捕らわれない能力本位の積極的な人材登用
  • グローバル化を見据えた人材登用
  • 今回はその第一弾となり、今後この方針に則り、継続的に人材及び組織強化をして参ります

経営体制

代表取締役

安藤 国威

  • ソニー㈱代表取締役社長兼COO、ソニー・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング・オブ・アメリカ社長兼COO、ソニーフィナンシャルホールディングス㈱代表取締役会長兼ソニー生命保険㈱取締役会長、経産省「フロンティア人材研究会」座長などを歴任
  • 2016年4月に当社代表取締役に就任
  • 現在、一般社団法人Japan Innovation Network理事、公立大学法人長野県立大学理事長など

代表取締役社長

佐藤 一雅

  • ソニースタイルドットコム・ジャパン㈱代表取締役社長、ソニーマーケティング㈱執行役員兼ソニースタイルカンパニープレジデント、ソニースタイル・ジャパン㈱代表取締役社長兼ソニーマーケティング㈱執行役員、ソニー㈱クリエイティブセンター長、株式会社BJIT代表取締役社長などを歴任
  • 2016年4月に当社取締役、2018年11月に当社代表取締役社長に就任

取締役 CFO

原田 浩志

  • あずさ監査法人にて、放送業、建設業、IT業、製造業等幅広い業種の上場企業を中心とした法定監査業務に従事
  • その知見を活かして、上場準備企業の監査、支援業務などにも数多く携わり、担当クライアントの東証ジャスダック市場への上場も経験
  • 公認会計士(登録番号30168) 日本公認会計士協会会員

データの民主化を支えるJasmyの技術と商品サービス企画

Jasmyは、技術面でのマネジメント体制と人材の強化とともに商品企画とサービスの充実を図り、より魅力的で常に先進的なプラットフォームを構築します。

  • ・セキュリティの専門家である森田 直がセキュリティ統括に就任し、チーフセキュリティオフィサー(CSO)として、データの民主化に不可欠な安心安全性をより堅牢なものにします。
  • ・ソフトウエア開発統括の萩原 崇が取締役に就任し、経営と一体化したソフトウエアの開発を実現するとともに基礎技術開発から保守運用まで一気通貫の体制を構築します。
  • ・ブロックチェーンを中心とした分散技術の専門家であるSheng Guoを中心に、この分野の技術開発部隊を専任化し、グローバルに安定した運用体制の実現と将来に向けた技術開発を促進します。
  • ・外部より、柿沼 英彦を招聘し、経営戦略と一体化した商品サービスの企画を実現するとともに、ビジネス拡大に不可欠なマーケティング及び営業体制を構築します。

森田 直:セキュリティ統括 兼 シニアストラテジスト(CISSP)

ソニー株式会社にて、高速チップマウンター(Cellular Mounter)の開発、FeliCaカード、おサイフケータイチップ開発、NFC技術開発とその国際標準化を推進し、NFC Forumの認証プログラム策定を主導、Chief Distinguished Engineer(CDE)としてセキュリティ技術コミュニティを運営。
また、ソニーコンピュータサイエンス研究所においては、OES(オープンエレルギーシステム)プロジェクトを主導しオーブンシステムストラテジストとして、沖縄で直流マイクログリッドシステムの実証実験を実施。その他、独立行政法人科学技術振興機構(JST CREST) DEOSプロジェクトで推進委員。日本規格協会における活動でIEC TC65 WG4エキスパートとして規格策定に参加。DEOS協会の標準化部会主査としてISO/IEC 62853の活用研究を進める。2020年よりジャスミーのシニア・ストラテジスト。

萩原 崇:取締役 兼 ソフトウェア開発統括

ソニー株式会社にて、コンシューマー製品のソフトウェア商品設計に従事し、長年 PC/VAIOの開発設計を担当。2000年にソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(SDNA)代表取締役社長。VAIO&Mobile事業本部副本部長を経て、2015年にヴィジョンアーツ株式会社代表取締役社長に就任。クラウド技術をベースにした様々なシステム構築事業をグループ内各社に展開。2020年よりジャスミーのソフトウェア開発統括。

Sheng Guo:Jasmy Softech (ジャスミーのソフト開発会社) Chief Information Officer/Enterprise Architect

•航空、電気通信、および公共部門を中心に注目度の高い様々なITプロジェクトに従事。
•2007年から2010年の間はシンガポール民間航空局(CAAS)の長距離レーダー・ディスプレイシステム(LORADS)III高度航空交通管理(ATM)システムに取り組む。
•2010年から2017年にかけて、オーストラリア気象局の太平洋気候・海洋支援プログラム(COSPPac)におけるIT開発を管理・主導。
•2017年から2018年の間にオーストラリア国立ブロードバンドネットワーク(NBN)で光ファイバーネットワークのロールアウトに取り組む。
•2015年より、オーストラリアのソーシャルマップPTY LTDのディレクター。
•2020年より、Jasmy Projectに参画

柿沼 英彦:取締役(商品サービス企画、経営企画・マーケティング担当)

㈱住友銀行(現 ㈱三井住友銀行)入社後、ジーアールホームネット㈱(現 ㈱NTTぷらら)へ出向し、ISP事業の立ち上げに従事。ソニー㈱に転職した後、ソニー銀行㈱の会社設立、事業立ち上げに携わり、ソニースタイルドットコム・ジャパン㈱およびソニーマーケティング㈱、ソニー生命保険㈱にてマーケティング・サービス開発を担当。その後㈱イオン銀行の商品開発部長、営業企画部長を経て、イオン・アリアンツ生命保険㈱の会社設立、事業立ち上げを行い取締役に就任。2022年2月よりジャスミーに参画

充実した外部顧問

税務顧問

谷郶 龍二

昭和34年3月 法政大学第二法学部卒業
昭和28年4月 熊本国税局 総務部
昭和52年7月 麴町税務署副署長(法人税担当)
昭和54年7月 東京国税局調査第三部 統括国税調査官
昭和56年7月 東京国税局直税部 資料調査三課長(法人担当)
昭和58年7月 荒川税務署長
昭和60年7月 東京国税局直税部 法人税課長
昭和62年7月 東京国税局総務部 人事第一課長
平成元年7月 国税庁長官官房 首席国税庁監察官
平成3年6月 熊本国税局長
平成4年9月 中央合同事務所開設(税理士)

法律顧問

豊嶋 秀直

昭和37年9月 司法試験合格
平成2年4月 東京地方検察庁公安部長
平成3年9月 公安調査庁総務部長
平成6年4月 長崎地方検察庁検事正
平成7年7月 熊本地方検察庁検事正
平成8年4月 浦和地方検察庁検事正
平成9年2月 大阪地方検察庁検事正
平成9年12月 公安調査庁長官
平成11年1月 高松地方検察庁検事長
平成12年11月 福岡地方検察庁検事長
平成13年10月 弁護士登録(東京弁護士会)